- 施工事例 works -
select.103 キッチンを中心に趣味を楽しむ切妻屋根の家

浜松市街地から程近いのに、多く田園が残る閑静な住宅地の一画。外観は深緑の切妻屋根とホワイト系のガルバリウム鋼板をメインに、一部に塗り壁と板張りを取入れた、田舎にあるパン屋さんのような、懐かしさと温かみと、目を惹く個性ある仕上げです。
玄関を開けると正面に大きな窓。そこから庭が一望でき、第一印象から解放的な雰囲気。
料理人であり筋トレが趣味のご主人。ガーデニングや音楽、裁縫など多趣味の奥様。お互いの趣味を楽しめるそれぞれの個室も設け、キッチンを中心に家族や遊びにきてくれたお客様とのコミュニケーションを重視した、こだわりのお家が完成しました。
敷地に合わせ東西に長い設計で陽当りが良く、南側には長くて広いウッドデッキとお庭が広がります。
L字型のキッチンには、オーブンを入れ、収納やパントリーを充実させたりと料理人のご主人も使いやすく、料理の腕をふるえる設備と間取りです。また対面キッチンになっているため、普段キッチンに立つ奥さまもお子さんの様子を見れたり、家族との繋がりも大切にできます。リビングに加え、南側に大きな窓を設けることで、広いウッドデッキとお庭で、家族でのBBQはもちろん、お客様を迎えてのホームパーティも思う存分楽しめます。
リビングにはゆっくりと寛げる畳スペースや造作ベンチを設け、ダイニングには造作カウンターやピアノを置くスペースを確保しました。
キッチンの隣は造作の洗面化粧台と洗濯機のあるゆったりとしたスペースの脱衣室、ウオークインクローゼットがあり、洗濯や家事の効率を考慮した動線になっています。
2階は長い廊下が特徴的で、廊下中程に洗面化粧台を設置。各部屋の収納も充実させ、お子さんの成長も見越した使い勝手のいい間取り構成となっています。

Orner's Voice

「普通とは違う家を建てたい」が私たちの家づくりのコンセプト


私(奥様)は結婚前、2級建築士とインテリアコーディネーターの資格を持って建築に関わる仕事をしていました。ですから自分の家を建てるにあたってはこだわりもたくさんあったんです。自分たちの暮らしにあった「既成のものとは違う家が建てたい」とずっと思っていました。たまたまInstagramでselect工房さんを見つけた時は、段差を活かした間取りや内装の素材感が自分の好みにピッタリで、すごく嬉しかったです。
近くで開催された見学会に都合が合わず、select工房さんに問い合わせをしたら別日に見学させていただけました。とても素敵なお宅で、そこで「私たちもselect工房さんにお願いしたい」と決めました。
主人の育った校区内で土地探しからお手伝いしてもらい、108坪の土地を確保。土地に合わせて私自身もCGでイメージ画を描いて要望を伝え、間取りや設計を提案してもらいました。その際に図面と一緒に模型を見せてもらったんです。やはり立体で確認できるとイメージが掴みやすいし、思っていた以上のプランに感激しました。子供の成長に合わせた部屋づくりや夫婦それぞれの趣味の部屋。料理好きな主人のこだわりのキッチン周り。それに繋がる段差や小上がりを取り入れたリビングダイニング、広いウッドデッキと、願いが全て叶った設計でした。要所要所の収納も考えていた以上だったんです。
元の仕事柄、私が主にselect工房さんとのやりとりをしましたが、話がしやすいし、細かい要望もちゃんと気に留めてくれる。主人もキッチンまわりと筋トレスペースの要望さえ通ればあとは任せると言いながら、外壁選びや床の塗装など楽しそうに家づくりに参加してくれました(笑)。駐車スペースもたっぷり確保できたし、この家に集まるみんなが楽しく過ごせる場所にしたいですね。